- ホーム
- ふるさと納税制度
ふるさと納税制度
「確かな地域力で創る~存在感あふれる上市~」のまちづくり・
人づくりを応援したいという皆様のお気持ちをおまちしております。 |
〇ふるさと納税制度とは ふるさとや縁(ゆかり)のある地域に貢献・応援したいと寄せられる寄附に対し、住民税などで控除 が受けられる制度です。 |
上市町では、皆様からいただいた貴重なご寄附を、次の施策に活用させていただきます。 |
![]() |
〇寄附金のお申込み・納入方法 (1)お申込みについて お申込みは、「寄附申込書」に必要事項記入の上、郵便、ファックス、電子メール、役場へ直接持参のいずれかの方法により、下記の「申込送付先」までお送りください。 ◆「寄附申込書」様式ダウンロード[PDF形式] 平成28年9月から「ふるさとチョイス」、令和3年7月から「楽天ふるさと納税」でのお申込み・納入(クレジット決済)が可能になりました。手続きが簡単で、短時間でお申込みができますので、ぜひご利用ください。 <クレジット決済等によるお申し込みはこちらへ 「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」> (2)納入について 「納入通知書」による納入(北陸銀行、富山信用金庫、アルプス農業協同組合、富山銀行、富山第一銀行、北陸労働金庫の各金融機関)の場合は、振込手数料はかかりません。 また、「払込取扱票」(ゆうちょ銀行)による納入の場合での払込料金は、上市町が負担します。 ※「納入通知書」又は「払込取扱票」は後日、郵送します。 「現金書留」による送金につきましては、郵送料等はご寄附される方のご負担となります。 なお、コンビニエンスストアでは利用できませんのでご注意ください。 (3)寄附金の領収書(受領書)について 寄附金の領収書(受領書)は、税申告の際に必要となりますので、大切に保管してください。 |
○特産品の送付について 町外在住の個人で、寄附をされた方につきましては、お礼の品をお贈りいたします。 お礼の品につきましては、寄附金額に応じて下記ポータルサイトよりお選びいただけます。 合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼を最大10品まで組み合わせることができます。 (FAX等での申込みの方も、返礼品はポータルサイトよりご覧ください) ※内容につきましては、変更する場合がございますので、ご了承ください。 (ポータルサイト 「ふるさとチョイス」、「楽天ふるさと納税」) |
ー注意事項ー ・Tシャツのサイズ、色など選択肢のある品物につきましては、寄附申し込み後にご相談させて頂きます。 ・お礼の品の写真はイメージです。使用している器や小物などはお礼の品の内容に含まれませんので、セット内容をお確かめのうえ、お申し込みください。 ・お礼の品の発送は、入金確認から1か月程度かかります。また、収穫量や生産状況により、さらにお時間をいただくことがございますので予めご了承ください。 |
○ふるさと寄附金ワンストップ特例制度について この制度は、確定申告を行う必要のない給与所得者や年金所得者(収入400万円以下)などがふるさと寄附金をされた場合に、寄附先の自治体(上市町)にワンストップ特例申請書(寄附金税額控除に係る申告特例申請書)を提出していただければ、確定申告を行わなくても寄附金控除が受けられる制度です。 ※平成28年分の寄附より、ワンストップの申請の際に個人番号(マイナンバー)の記入及び個人番号を証明する書類等の添付が必須となりました。添付書類については、以下のA~Cのいずれかとなります。 A:個人番号(マイナンバー)カード(両面)(写し) B:①番号通知カード(写し)もしくは住民票(番号あり)(写し) ②運転免許証(写し)もしくはパスポート(写し) C:①番号通知カード(写し)もしくは住民票(番号あり)(写し) ②健康保険証及び年金手帳など、自治体が認める公的書類2点以上(写し) ー注意事項ー ・ワンストップ特例を申請された方が、確定申告(医療費控除などの各種控除や株式などの所得申告など)や、5か所を超える自治体に申請を行った場合は、ワンストップ特例の申請は無効となり、住民税の特例控除は適用されません。なお、これらの理由により確定申告をされる場合は、寄附金の申告もあわせてしていただく必要がありますのでご注意ください。 ・ワンストップ特例の申請内容に変更が生じた場合(引っ越しなどによる住所地の変更など)、寄附をした翌年の1月10日までに変更申請を行ってください。 ◆ふるさと寄附金ワンストップ特例制度について「PDF形式」 ◆「特例申請書」様式ダウンロード[PDF形式] ◆「特例申請事項変更届出書」様式ダウンロード[PDF形式] |
○ふるさと寄附金に係る控除について 地方公共団体に2千円以上の寄附を行うと、その超える金額について、所得税と個人住民税から控除されます。詳しくは以下のとおりとなります。 ◆ふるさと寄附金に係る控除について ◆ふるさと寄附金に係る控除について(控除の目安など) |
○ふるさと納税返礼品提供事業者の募集・登録について 上市町では、約40種類の返礼品を取り扱っておりますが、この返礼品の数を増強するため、令和3年3月25日から「ふるさと納税返礼品提供事業者」を募集しています。 もし、返礼品として取り扱っていただきたいという商品やサービスがございましたら、様式に必要事項を記入の上、下記のお問い合わせ先に提出いただきますようお願いします。 なお、登録要件などの詳しいことについては、「上市町ふるさと納税返礼品提供事業者募集要綱」をご覧ください。 また、「書き方がわからない」、「これは返礼品として扱えるのか」などのご質問についても、お気軽にお寄せください。 ◆上市町ふるさと納税返礼品提供事業者登録申請書(様式第1号) |
【関連リンク】 ◆総務省ふるさと納税ポータルサイト |
○お問い合わせ先・申込送付先 |
Copyright (C) 2016 Kamiichi Town .All Rights Reserved.