お知らせ
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の臨時特別給付金を支給します
対象世帯
(1)住民税非課税世帯
基準日(令和3年12月10日)において、上市町に住民基本台帳に記録されており、世帯全員の令和3年度の住民税均等割が非課税である世帯
(2)家計急変世帯
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和3年1月以降の家計が急変し、(1)の世帯と同様の事情にあると認められた世帯
※(1)・(2)ともに、住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯は対象外となります。
(3)配偶者やその他親族からの暴力などを理由に避難している方へ
配偶者やその他親族からの暴力などを理由に避難している方も、一定の要件(DV等避難中であることの証明、収入要件)を満たせば、ご自身が給付金を受給できる可能性があります。給付金 を受給するためには手続きが必要です。詳しくは担当係にお問い合わせください。
支給額
1世帯あたり10万円
※ 1世帯1回限り。また、(1)・(2)の重複受給はできません。
申請方法
(1)住民税非課税世帯
町から対象世帯に対し、支給要件確認書を2月下旬に送付いたします。必要事項を確認・記入の上、令和4年5月23日(月)までに同封の返信用封筒で確認書を返送してください。 (令和3年1月2日以降に転入した世帯等については、他自治体に課税状況を確認したうえ、送付します。)
(2)家計急変世帯
役場2階特別給付金窓口に、下記書類を添付のうえ申請が必要になります。詳しくは担当係にお問い合わせください。
【家計急変世帯・提出書類】
◎住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金(家計急変世帯分)申請書兼請求書
こちらからダウンロードできます→ (家計急変世帯)申請書 (家計急変世帯)申請書記入例
裏面の最下部の署名欄に必ず署名をお願いします。