ほかの情報はこちらから
■精神障害者保健福祉手帳について 対象者 精神障害(知的障害を除く)のため、長期にわたり日常生活又は社会生活への制約がある方。 障害等級 1級から3級までで、障害年金の等級に準拠します。 申請書類 年金証書による申請の場合 @申請書 A年金証書のコピー B年金振込通知書のコピー C照会同意書 D本人の写真 E手帳のコピー(更新時) ※ 紛失中などの場合は、AとBのどちらかでも受け付けます。 診断書による申請の場合 @申請書 A手帳用の医師の診断書(@の申請書の下部にあります) B本人の写真 C手帳のコピー(更新時) ※ 診断書は自立支援医療費の診断書と兼ねることができますので、かかりつけ の病院にお問い合わせください。 ★写真について★ 縦4cm×横3cmのもの。 写真の貼付を希望されない場合は、写真のない手帳を発行いたします。 その場合、受けられるサービスに制限が生じることがあります。 申請窓口 上市町福祉課社会福祉班(つるぎふれあい館1階) 電話:472-1111 (内線7123) 有効期間 2年間。有効期限の3ヵ月前から更新の手続きができます。早めの更新手続きをお願いします。 ■精神障害者保健福祉手帳で受けられるサービスのご案内 ◆上市町心身障害者年金◆ 1級の手帳をお持ちの在宅障害者の方に、年額12,000円を支給いたします。 (支給月は9月と3月の年2回、6,000円ずつの振込となります。) ◆税の優遇制度◆ @所得税・住民税 本人・配偶者・扶養親族が手帳をお持ちの場合に、障害者控除を受けることができます。 ※控除額については、手帳の級によって異なります。 〔詳しくは〕上市町財務課 076-472-1111(内線132)まで A相続税 相続人が手帳をお持ちの場合に、障害者控除を受けることができます。 被相続人の死亡後6ケ月以内に税務署に申告してください。 〔詳しくは〕魚津税務署 0765-24-1370まで B自動車税・自動車取得税 お持ちの手帳が1級で、自立支援医療受給者証をお持ちの場合に、本人か 生計同一者が所有する自動車について、税の減免を受けることができます。 〔詳しくは〕富山県自動車税センター 076-424-9211まで C軽自動車税 お持ちの手帳が1級である場合に、本人か生計同一者が所有する軽自動車について、 税の減免を受けることができます。 〔詳しくは〕上市町財務課 076-472-1111(内線137)まで D贈与税 1級の手帳をお持ちの方を受益者とする特別障害者扶養信託契約にかかる 信託受益権(6千万円まで)の贈与税が課税されません。 〔詳しくは〕魚津税務署 0765-24-1370まで その他、『貯金の利子の非課税』、『個人事業税の減免』の制度があります。 ◆携帯電話の利用料の割引◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、携帯電話の基本使用料が半額になります。 詳細は各携帯電話会社にお尋ねください。 ◆NTT電話番号の無料案内◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、NTT電話番号案内(104番)が無料になり ます。 ※事前の申請が必要です。 〔詳しくは〕NTTふれあい案内 0120-104174まで ◆NHK放送受信料の免除◆ ◎全額免除・・・1級〜3級の手帳をお持ちの方がいる世帯で、世帯全員が町民税非課税 である場合。 ◎半額免除・・・世帯主が1級の手帳をお持ちの場合。 〔詳しくは〕上市町福祉課 076-472-1111(内線7123)まで ◆町営住宅の単身入居◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、同居する家族がいない場合でも単身入居が 適当と認められれば、町営住宅に入居できます。ただし所得制限があります。 ※在宅生活を送ることができる方に限ります。 〔詳しくは〕上市町建設課 076-472-1111(内線317)まで ◆自動車運転免許取得費の助成◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方に自動車学校に支払う経費の一部を助成します ただし、運転に必要な適性検査に合格した人に限ります。所得制限があります。 ※事前にお問い合わせ下さい。 〔詳しくは〕上市町福祉課 076-472-1111(内線7123)まで ◆障害者の雇用義務制度に関すること◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、障害者の法的雇用率の算定対象となります。 ◆生活保護の障害者加算◆ 1級、2級の手帳をお持ちの方は、生活保護を受けた場合に、生活保護費に障害者加 算が加算されることがあります。 〔詳しくは〕上市町福祉課 076-472-1111(内線7123)まで ◆障害福祉サービスの利用◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、障害福祉サービスの利用申請の際、障害の 証明になります。 ◆駐車禁止区域の適用除外◆ お持ちの手帳が1級である場合に、駐車禁止区域でも駐車禁止規則の除外指定を受け ることができます。 ※事前の申請が必要です。 〔詳しくは〕最寄の警察署まで ◆県立施設入場料の割引◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、県立施設の入場料が割引されます。 施設によっては、付き添いの人も割引されます。 〔県立体育施設〕 ◎個人利用料が全額免除になります。 ・県総合体育センター・国際健康プラザ・県常願寺川公園・県福光射撃場 ・県西部体育センター・県高岡総合プール・県総合運動公園・県五福公園 ・太閤山ランド・県上市カヌー競技場・県営富山弓道場・県営富山武道館 ・県岩瀬スポーツ公園・県営高岡武道館・県空港スポーツ緑地・県漕艇場 ◎プリペイドカードが半額になります。 ・ゴルフ練習場(シティゴルフ富山) 〔県立文化施設〕 ◎常設展示と県主催の企画展示の入場料が全額免除になります。 ・県立近代美術館・立山カルデラ砂防博物館・立山博物館・水墨美術館 ・県民会館分館(内山邸、金岡邸)・中央植物園 ※この他、映画館での割引など、各機関や施設で独自の割引を行っていることがあります。 関連のリンク 富山県心の健康センター うつ安心とやま
精神障害(知的障害を除く)のため、長期にわたり日常生活又は社会生活への制約がある方。
1級から3級までで、障害年金の等級に準拠します。
年金証書による申請の場合 @申請書 A年金証書のコピー B年金振込通知書のコピー C照会同意書 D本人の写真 E手帳のコピー(更新時) ※ 紛失中などの場合は、AとBのどちらかでも受け付けます。
診断書による申請の場合 @申請書 A手帳用の医師の診断書(@の申請書の下部にあります) B本人の写真 C手帳のコピー(更新時) ※ 診断書は自立支援医療費の診断書と兼ねることができますので、かかりつけ の病院にお問い合わせください。 ★写真について★ 縦4cm×横3cmのもの。 写真の貼付を希望されない場合は、写真のない手帳を発行いたします。 その場合、受けられるサービスに制限が生じることがあります。
上市町福祉課社会福祉班(つるぎふれあい館1階) 電話:472-1111 (内線7123)
2年間。有効期限の3ヵ月前から更新の手続きができます。早めの更新手続きをお願いします。
◆上市町心身障害者年金◆ 1級の手帳をお持ちの在宅障害者の方に、年額12,000円を支給いたします。 (支給月は9月と3月の年2回、6,000円ずつの振込となります。)
◆税の優遇制度◆ @所得税・住民税 本人・配偶者・扶養親族が手帳をお持ちの場合に、障害者控除を受けることができます。 ※控除額については、手帳の級によって異なります。 〔詳しくは〕上市町財務課 076-472-1111(内線132)まで
A相続税 相続人が手帳をお持ちの場合に、障害者控除を受けることができます。 被相続人の死亡後6ケ月以内に税務署に申告してください。 〔詳しくは〕魚津税務署 0765-24-1370まで
B自動車税・自動車取得税 お持ちの手帳が1級で、自立支援医療受給者証をお持ちの場合に、本人か
生計同一者が所有する自動車について、税の減免を受けることができます。 〔詳しくは〕富山県自動車税センター 076-424-9211まで
C軽自動車税 お持ちの手帳が1級である場合に、本人か生計同一者が所有する軽自動車について、
税の減免を受けることができます。 〔詳しくは〕上市町財務課 076-472-1111(内線137)まで
D贈与税 1級の手帳をお持ちの方を受益者とする特別障害者扶養信託契約にかかる 信託受益権(6千万円まで)の贈与税が課税されません。 〔詳しくは〕魚津税務署 0765-24-1370まで
その他、『貯金の利子の非課税』、『個人事業税の減免』の制度があります。
◆携帯電話の利用料の割引◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、携帯電話の基本使用料が半額になります。 詳細は各携帯電話会社にお尋ねください。
◆NTT電話番号の無料案内◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、NTT電話番号案内(104番)が無料になり ます。 ※事前の申請が必要です。 〔詳しくは〕NTTふれあい案内 0120-104174まで
◆NHK放送受信料の免除◆ ◎全額免除・・・1級〜3級の手帳をお持ちの方がいる世帯で、世帯全員が町民税非課税 である場合。 ◎半額免除・・・世帯主が1級の手帳をお持ちの場合。 〔詳しくは〕上市町福祉課 076-472-1111(内線7123)まで
◆町営住宅の単身入居◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、同居する家族がいない場合でも単身入居が 適当と認められれば、町営住宅に入居できます。ただし所得制限があります。 ※在宅生活を送ることができる方に限ります。 〔詳しくは〕上市町建設課 076-472-1111(内線317)まで
◆自動車運転免許取得費の助成◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方に自動車学校に支払う経費の一部を助成します ただし、運転に必要な適性検査に合格した人に限ります。所得制限があります。 ※事前にお問い合わせ下さい。 〔詳しくは〕上市町福祉課 076-472-1111(内線7123)まで
◆障害者の雇用義務制度に関すること◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、障害者の法的雇用率の算定対象となります。
◆生活保護の障害者加算◆ 1級、2級の手帳をお持ちの方は、生活保護を受けた場合に、生活保護費に障害者加 算が加算されることがあります。 〔詳しくは〕上市町福祉課 076-472-1111(内線7123)まで
◆障害福祉サービスの利用◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、障害福祉サービスの利用申請の際、障害の 証明になります。
◆駐車禁止区域の適用除外◆ お持ちの手帳が1級である場合に、駐車禁止区域でも駐車禁止規則の除外指定を受け ることができます。 ※事前の申請が必要です。 〔詳しくは〕最寄の警察署まで
◆県立施設入場料の割引◆ 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、県立施設の入場料が割引されます。 施設によっては、付き添いの人も割引されます。
〔県立体育施設〕 ◎個人利用料が全額免除になります。 ・県総合体育センター・国際健康プラザ・県常願寺川公園・県福光射撃場 ・県西部体育センター・県高岡総合プール・県総合運動公園・県五福公園 ・太閤山ランド・県上市カヌー競技場・県営富山弓道場・県営富山武道館 ・県岩瀬スポーツ公園・県営高岡武道館・県空港スポーツ緑地・県漕艇場 ◎プリペイドカードが半額になります。 ・ゴルフ練習場(シティゴルフ富山)
〔県立文化施設〕 ◎常設展示と県主催の企画展示の入場料が全額免除になります。 ・県立近代美術館・立山カルデラ砂防博物館・立山博物館・水墨美術館 ・県民会館分館(内山邸、金岡邸)・中央植物園
※この他、映画館での割引など、各機関や施設で独自の割引を行っていることがあります。
社会福祉班 TEL:076-472-1111(内線7123)