ほかの情報はこちらから
令和4年度高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種について 今年度、定期接種の対象者となる方には、接種券兼予診票(黄色の封筒)を3月下旬に郵送しました。接種を希望される方は、記入した予診票をご持参のうえ町内指定医療機関で接種してください。 ※対象となる方で、予診票が届いていない方は、保健センターまでご連絡ください。 ※紛失した場合は保健センターにて再発行できます。 ●接種期間 令和4年4月1日(金)〜令和5年3月31日(金) ●個人負担金 3,000円 (生活保護世帯は無料) 令和4年度 高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種対象者について 年齢 生年月日 65歳 昭和32年4月2日〜昭和33年4月1日生の者 70歳 昭和27年4月2日〜昭和28年4月1日生の者 75歳 昭和22年4月2日〜昭和23年4月1日生の者 80歳 昭和17年4月2日〜昭和18年4月1日生の者 85歳 昭和12年4月2日〜昭和13年4月1日生の者 90歳 昭和 7年4月2日〜昭和 8年4月1日生の者 95歳 昭和 2年4月2日〜昭和 3年4月1日生の者 100歳 大正11年4月2日〜大正12年4月1日生の者 60〜64歳 接種日時点の年齢が60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害により、身体障害者手帳1級の交付を受けている方 ただし、過去に任意(有料)接種として、成人用肺炎球菌ワクチン「ニューモバックスNP」を接種したことがある方、及び5年前に定期接種を受けた方は対象外です。 高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種は、個人予防を目的としたもので、接種を受けることの義務はなく、本人が接種を希望する場合に限ります。 お問い合わせ 上市町保健センター 電話:473−9355
今年度、定期接種の対象者となる方には、接種券兼予診票(黄色の封筒)を3月下旬に郵送しました。接種を希望される方は、記入した予診票をご持参のうえ町内指定医療機関で接種してください。
※対象となる方で、予診票が届いていない方は、保健センターまでご連絡ください。
※紛失した場合は保健センターにて再発行できます。 ●接種期間 令和4年4月1日(金)〜令和5年3月31日(金) ●個人負担金 3,000円 (生活保護世帯は無料) 令和4年度 高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種対象者について
年齢
生年月日
65歳
昭和32年4月2日〜昭和33年4月1日生の者
70歳
昭和27年4月2日〜昭和28年4月1日生の者
75歳
昭和22年4月2日〜昭和23年4月1日生の者
80歳
昭和17年4月2日〜昭和18年4月1日生の者
85歳
昭和12年4月2日〜昭和13年4月1日生の者
90歳
昭和 7年4月2日〜昭和 8年4月1日生の者
95歳
昭和 2年4月2日〜昭和 3年4月1日生の者
100歳
大正11年4月2日〜大正12年4月1日生の者
60〜64歳
接種日時点の年齢が60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害により、身体障害者手帳1級の交付を受けている方
ただし、過去に任意(有料)接種として、成人用肺炎球菌ワクチン「ニューモバックスNP」を接種したことがある方、及び5年前に定期接種を受けた方は対象外です。
高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種は、個人予防を目的としたもので、接種を受けることの義務はなく、本人が接種を希望する場合に限ります。
お問い合わせ 上市町保健センター 電話:473−9355
保健班 TEL:076-473-9355