■生活保護制度について 生活保護制度とは、生活に困っているすべての人々に対して、その困っておられる 状況と程度に応じて健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、一日も早く 自分自身の力で生活できるように手助けをすることを目的とした制度です。 保護を受けることは国民の権利ですから、生活に困っているときは、一定の要件の もとにだれでも受けることができます。 ◇生活保護を受ける方は、次のような努力をしてください。 @ 能力に応じて、いっしょうけんめいに働いてください。 働けるのに働かない人は受けられません。 A 資産(使用していない土地・耕作していない田畑など)を活用してください。 B 親・子・兄弟姉妹・親戚などからできるだけ援助を受けてください。 C 社会保障制度(雇用保険・傷病手当金・各種年金・児童扶養手当・児童手当など)で受 けられるものがあれば、すべて受けてください。 ※詳しくは下記の【生活保護のしおり】をご参照ください。 資料 【生活保護のしおり】 関連のリンク 富山県中部厚生センター
生活保護制度とは、生活に困っているすべての人々に対して、その困っておられる
状況と程度に応じて健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、一日も早く
自分自身の力で生活できるように手助けをすることを目的とした制度です。
保護を受けることは国民の権利ですから、生活に困っているときは、一定の要件の
もとにだれでも受けることができます。
◇生活保護を受ける方は、次のような努力をしてください。 @ 能力に応じて、いっしょうけんめいに働いてください。 働けるのに働かない人は受けられません。 A 資産(使用していない土地・耕作していない田畑など)を活用してください。 B 親・子・兄弟姉妹・親戚などからできるだけ援助を受けてください。 C 社会保障制度(雇用保険・傷病手当金・各種年金・児童扶養手当・児童手当など)で受
けられるものがあれば、すべて受けてください。
※詳しくは下記の【生活保護のしおり】をご参照ください。
社会福祉班 TEL:076-472-1111(内線7124)