ほかの情報はこちらから
療育手帳について 富山児童相談所または富山県障害者相談センターにおいて、知的障害者と判定された方に交付されます。 この手帳を取得することにより、各種福祉サービスを受けることができます。 申請の手続き 申請される方は、次のものをお持ちのうえ、児童班窓口までお越しください。 @ 顔写真(縦4p×横3p 上半身、無帽のもの)1枚 A 身体障害者手帳等(所持者のみ) 申請書を記入していただき、後日、富山児童相談所(18歳未満)または富山県 障害者相談センター(18歳以上)で判定が行われます。 ※ご注意ください!手帳取得後、おおむね2年または10年ごとに再判定を受ける必要がありますが、町からご案内などはお送りしていません。お手元の手帳に記載された「次の判定年月」の2〜3か月程度前に、写真1枚と手帳をお持ちになって児童班にて手続きをお願いします。 関連のリンク 富山県:療育手帳について
富山児童相談所または富山県障害者相談センターにおいて、知的障害者と判定された方に交付されます。
この手帳を取得することにより、各種福祉サービスを受けることができます。
申請される方は、次のものをお持ちのうえ、児童班窓口までお越しください。 @ 顔写真(縦4p×横3p 上半身、無帽のもの)1枚 A 身体障害者手帳等(所持者のみ) 申請書を記入していただき、後日、富山児童相談所(18歳未満)または富山県 障害者相談センター(18歳以上)で判定が行われます。
※ご注意ください!手帳取得後、おおむね2年または10年ごとに再判定を受ける必要がありますが、町からご案内などはお送りしていません。お手元の手帳に記載された「次の判定年月」の2〜3か月程度前に、写真1枚と手帳をお持ちになって児童班にて手続きをお願いします。
富山県:療育手帳について
児童班