平成19年3月7日より設置されていました上市町地域公共交通会議については、平成31年4月18日に「上市町地域公共交通活性化協議会」が設立し、これまで公共交通会議で協議していた内容を本協議会が引き続き協議することとなったため、廃止することとなりました。 上市町地域公共交通会議における過去の開催状況等は以下のとおりです。 ○平成31年3月20日 協議事項 上市町地域公共交通網形成計画の策定及び(仮称)上市町地域公共交通活性化協議会の設立について 協議概要 本年度、町において町営バス路線再編等検討調査を実施したところであり、この調査の中で、町営バス単一の運行計画ではなく、町の交通モード(地鉄(電車)やタクシー 等)を網羅した取り組みが必要と考えており、また、公共交通は「移動を支える足」であり、この課題解決への取り組みは、交通分野のみならず、まちづくり、観光、健康、福祉、教育、環境といった様々な分野において大きな効果をもたらすことから、新年度に、町全体の交通を総合的にとらえた「上市町公共交通網形成計画」を新年度に作成することとしている。 公共交通網形成計画を策定するためには、交通分野だけでなく、交通に係る様々な分野の関係者にも参画頂いた協議会を設立する必要がありあるため、「上市町地域公共交通会議」に新たなメンバーを加え、「(仮称)上市町地域公共交通活性化協議会」に改組する。 協議結果 賛成委員 10名 反対委員 0名 平成30年3月20日 委員の半数以上の賛成により決議されました。 次第報告資料No1報告資料No2報告資料No3協議資料No1 ○平成30年12月13日 書面決議事項 第32回剱岳雪のフェスティバル開催に伴う措置について 書面決議内容 平成31年2月11日(月・祝)に開催される第32回剱岳雪のフェスティバル開催に伴い、当日の町営バス利用料金徴収を減免措置する件(現行200円を当日限り全線・全便無料とする。) 書面決議結果 賛成委員 10名 反対委員 0名 平成30年12月13日 委員の半数以上の賛成により決議されました。 ※書面決議のため議事録はございません。○平成30年7月30日 書面決議事項 県・市町村統一ノーマイカー運動の実施について 書面決議内容 平成30年9月20日(木)から10月14日(日)の間、県・市町村統一ノーマイカー運動の実施に伴い、ノーマイカー運動対象者の運賃を現行の200円から100円とすること。 書面決議結果 賛成委員 10名 反対委員 0名 平成30年7月30日 委員の半数以上の賛成により決議されました。 ※書面決議のため議事録はございません。○平成30年6月21日 書面決議事項 「親子でお出かけ事業」の実施に伴う小学生からの料金徴収について 書面決議内容 富山市・黒部市・魚津市・滑川市・舟橋村及び上記区域内を営業する交通事業者とともに「親子でお出かけ事業」を実施することに伴い、小学生の町営バス利用について、本事業で配布される無料切符により利用することを可能とし、その際には小学生より、料金を徴収しないこと。(現行100円) 期間:平成30年7月25日(水)〜8月31日(金) 書面決議結果 賛成委員 10名 反対委員 0名 欠員 0名 平成30年6月21日 委員の半数以上の賛成により決議されました。 ※書面決議のため議事録はございません。 ○平成29年9月11日 書面決議事項 町における市町村運営有償運送の登録期間満了に伴う更新申請について 書面決議内容 町が運行している路線バスの内、道路運送法第79条の3に基づく市町村運営有償運送による路線バスの登録期間が平成29年9月30日をもって期間満了を迎えることに伴い更新申請を行うこと。 書面決議結果 賛成委員 9名 反対委員 0名 欠員 1名 平成29年9月11日 委員の半数以上の賛成により決議されました。 ※書面決議のため議事録はございません。 ○平成29年8月10日 書面決議事項 県・市町村統一ノーマイカー運動の実施について 書面決議内容 平成29年9月20日(水)から10月14日(土)の間、県・市町村統一ノーマイカー運動の実施に伴い、ノーマイカー運動対象者の運賃を現行の200円から100円とすること。 書面決議結果 賛成委員 9名 反対委員 0名 欠員 1名 平成29年8月10日 委員の半数以上の賛成により決議されました。 ※書面決議のため議事録はございません。○平成29年2月28日 協議内容 ・停留所の新設及び移設の変更について ・路線変更について ・時刻改正について (会議議事録を公開しています。)○平成28年3月1日 協議内容 ・停留所の移設及び運行経路の変更について ・停留所の名称変更について ・時刻改正について ○平成23年1月25日 協議内容 ・停留所の新設及び移設に伴う運行経路の変更について ・自家用有償旅客運送(町有バス分)の登録更新手続きについて ○平成22年3月8日 協議内容 ・高齢者の運転免許証自主返納に伴う町営バス無料利用券の支給支援について○平成20年3月18日 協議内容 ・スクールバス利用料の無料化について ・コミュニティバスアンケートの結果と今後の運行形態について(中間報告)○平成19年11月27日 協議内容 ・町営バスの運行状況と冬期間の運行について ・コミュニティバスアンケートの実施について ・バス停の名称変更と広告について○平成19年3月7日 協議内容 ・コミュニティバスの運行路線と運賃等について 資料 上市町地域公共交通会議設置要綱 上市町地域公共交通会議委員名簿 会議議事録(平成29年2月28日) 関連のリンク 公共交通を利用しよう! コミュニティバスについて
平成19年3月7日より設置されていました上市町地域公共交通会議については、平成31年4月18日に「上市町地域公共交通活性化協議会」が設立し、これまで公共交通会議で協議していた内容を本協議会が引き続き協議することとなったため、廃止することとなりました。
上市町地域公共交通会議における過去の開催状況等は以下のとおりです。
○平成31年3月20日 協議事項 上市町地域公共交通網形成計画の策定及び(仮称)上市町地域公共交通活性化協議会の設立について 協議概要 本年度、町において町営バス路線再編等検討調査を実施したところであり、この調査の中で、町営バス単一の運行計画ではなく、町の交通モード(地鉄(電車)やタクシー 等)を網羅した取り組みが必要と考えており、また、公共交通は「移動を支える足」であり、この課題解決への取り組みは、交通分野のみならず、まちづくり、観光、健康、福祉、教育、環境といった様々な分野において大きな効果をもたらすことから、新年度に、町全体の交通を総合的にとらえた「上市町公共交通網形成計画」を新年度に作成することとしている。 公共交通網形成計画を策定するためには、交通分野だけでなく、交通に係る様々な分野の関係者にも参画頂いた協議会を設立する必要がありあるため、「上市町地域公共交通会議」に新たなメンバーを加え、「(仮称)上市町地域公共交通活性化協議会」に改組する。 協議結果 賛成委員 10名 反対委員 0名 平成30年3月20日 委員の半数以上の賛成により決議されました。 次第報告資料No1報告資料No2報告資料No3協議資料No1
○平成30年12月13日 書面決議事項 第32回剱岳雪のフェスティバル開催に伴う措置について 書面決議内容 平成31年2月11日(月・祝)に開催される第32回剱岳雪のフェスティバル開催に伴い、当日の町営バス利用料金徴収を減免措置する件(現行200円を当日限り全線・全便無料とする。) 書面決議結果 賛成委員 10名 反対委員 0名 平成30年12月13日 委員の半数以上の賛成により決議されました。 ※書面決議のため議事録はございません。○平成30年7月30日 書面決議事項 県・市町村統一ノーマイカー運動の実施について 書面決議内容 平成30年9月20日(木)から10月14日(日)の間、県・市町村統一ノーマイカー運動の実施に伴い、ノーマイカー運動対象者の運賃を現行の200円から100円とすること。 書面決議結果 賛成委員 10名 反対委員 0名 平成30年7月30日 委員の半数以上の賛成により決議されました。 ※書面決議のため議事録はございません。○平成30年6月21日 書面決議事項 「親子でお出かけ事業」の実施に伴う小学生からの料金徴収について 書面決議内容 富山市・黒部市・魚津市・滑川市・舟橋村及び上記区域内を営業する交通事業者とともに「親子でお出かけ事業」を実施することに伴い、小学生の町営バス利用について、本事業で配布される無料切符により利用することを可能とし、その際には小学生より、料金を徴収しないこと。(現行100円) 期間:平成30年7月25日(水)〜8月31日(金) 書面決議結果 賛成委員 10名 反対委員 0名 欠員 0名 平成30年6月21日 委員の半数以上の賛成により決議されました。 ※書面決議のため議事録はございません。
○平成29年9月11日 書面決議事項 町における市町村運営有償運送の登録期間満了に伴う更新申請について 書面決議内容 町が運行している路線バスの内、道路運送法第79条の3に基づく市町村運営有償運送による路線バスの登録期間が平成29年9月30日をもって期間満了を迎えることに伴い更新申請を行うこと。 書面決議結果 賛成委員 9名 反対委員 0名 欠員 1名 平成29年9月11日 委員の半数以上の賛成により決議されました。 ※書面決議のため議事録はございません。
○平成29年8月10日 書面決議事項 県・市町村統一ノーマイカー運動の実施について 書面決議内容 平成29年9月20日(水)から10月14日(土)の間、県・市町村統一ノーマイカー運動の実施に伴い、ノーマイカー運動対象者の運賃を現行の200円から100円とすること。 書面決議結果 賛成委員 9名 反対委員 0名 欠員 1名 平成29年8月10日 委員の半数以上の賛成により決議されました。 ※書面決議のため議事録はございません。○平成29年2月28日 協議内容 ・停留所の新設及び移設の変更について ・路線変更について ・時刻改正について (会議議事録を公開しています。)○平成28年3月1日 協議内容 ・停留所の移設及び運行経路の変更について ・停留所の名称変更について ・時刻改正について ○平成23年1月25日 協議内容 ・停留所の新設及び移設に伴う運行経路の変更について ・自家用有償旅客運送(町有バス分)の登録更新手続きについて ○平成22年3月8日 協議内容 ・高齢者の運転免許証自主返納に伴う町営バス無料利用券の支給支援について○平成20年3月18日 協議内容 ・スクールバス利用料の無料化について ・コミュニティバスアンケートの結果と今後の運行形態について(中間報告)○平成19年11月27日 協議内容 ・町営バスの運行状況と冬期間の運行について ・コミュニティバスアンケートの実施について ・バス停の名称変更と広告について○平成19年3月7日 協議内容 ・コミュニティバスの運行路線と運賃等について
企画班