ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

母子保健 育児支援


本文

ページID:0001810 更新日:2023年6月1日更新 印刷ページ表示

各種教室

 新型コロナウイルス感染症予防のため、教室を中止する場合があります。その場合は、対象者の方へ電話連絡致します。
 ご理解とご協力お願いします。

ママ&ベビーサポート教室

場所 上市町保健センター

受付 午前9時~9時30分

内容 赤ちゃんとママの体操、ママカフェ、身体計測(希望者)

対象
 妊婦さん、産後4か月までのお母さんと赤ちゃん
 ※上のお子さんの参加は可能な限りご遠慮ください

定員 5組(申込み順)

持ち物 母子健康手帳、赤ちゃんに必要なもの

日程
実施日 備考
令和5年4月 12日(水曜日)・26日(水曜日)  
5月 10日(水曜日)・24日(水曜日)  
6月 14日(水曜日)・28日(水曜日)  
7月 12日(水曜日)・26日(水曜日)  
8月 9日(水曜日)・23日(水曜日)  
9月 13日(水曜日)・27日(水曜日)  
10月 11日(水曜日)・25日(水曜日)  
11月 8日(水曜日)・22日(水曜日)  
12月 13日(水曜日)・27日(水曜日)  
令和6年1月 10日(水曜日)・24日(水曜日)  
2月 14日(水曜日)・28日(水曜日)  
3月 13日(水曜日)・27日(水曜日)  

※日程は変更することがあります。詳しくは広報でご確認ください。

離乳食教室

 場所 上市町保健センター

 受付 午前9時~9時30分

 内容 講義「離乳食の進め方」、調理実習、身体計測・育児相談(希望者)

 必要なもの 母子健康手帳、エプロン、筆記用具、赤ちゃんに必要なもの

 保育ボランティアによる託児も行っているので赤ちゃんと一緒にお越しいただけます!

日程
実施日 曜日 対象 備考
令和5年4月19日 (水曜日) 令和4年10月・11月生まれ  
 6月21日 (水曜日)  12月・令和5年1月生まれ  
 8月16日 (水曜日)  2月・3月生まれ  
 10月18日 (水曜日)  4月・5月生まれ  
 12月20日 (水曜日)  6月・7月生まれ  
令和6年2月21日 (水曜日)  8月・9月生まれ  

すくすく教室 ~赤ちゃんと楽しく遊びましょう!~

 令和5年度から毎月実施になりました!

 場所 上市町保健センター

 受付 午後1時~1時30分

 内容 親子遊び、座談会、絵本の読み聞かせ、身体計測・育児相談(希望者)

 必要なもの 母子健康手帳、赤ちゃんに必要なもの(オムツなど)

日程
実施日 曜日 対象 備考
令和5年4月19日 (水曜日) 令和4年4月~8月生まれ  
 5月17日 (水曜日) 令和4年5月~9生まれ  
 6月21日 (水曜日) 令和4年6月~10月生まれ  
 7月19日 (水曜日) 令和4年7月~11月生まれ  
 8月16日 (水曜日) 令和4年8月~12月生まれ  
 9月20日 (水曜日) 令和4年9月~令和5年1月生まれ  
  10月18日 (水曜日) 令和4年10月~令和5年2月生まれ  
  11月15日 (水曜日) 令和4年11月~令和5年3月生まれ  
  12月20日 (水曜日) 令和4年12月~令和5年4月生まれ  
令和6年1月17日 (水曜日) 令和5年1月~5月生まれ  
 2月21日 (水曜日) 令和5年2月~6月生まれ  
   3月27日 (水曜日) 令和5年3月~7月生まれ  

保健・栄養・育児相談

お子さんの発達面や栄養面などに関する心配事や困りごとの相談をお受けします。どんなことでもかまいませんのでお気軽にご相談ください。

※身体計測を希望される方は事前にお問い合わせください。

 場所 上市町保健センター
 時間 平日午前9時~午後5時

発達相談会

「ことばが遅い、落ち着きがない、お友達に手がでてしまう・・・」 など、お悩みはないですか?

お子さんへのかかわり方を小児神経科医・公認心理士・作業療法士・言語聴覚士・保健師などの専門家がアドバイスしています。お気軽にご相談ください!

ご希望の方は事前にご予約が必要です。

 場所 上市町保健センター
 時間 奇数月第3火曜日 午後

 R5年度発達相談会のお知らせ [Wordファイル/138KB]

就学等学校生活に関してはにこにこ相談会でもご相談をお受けしています。

詳しくはこちらR5年度にこにこ相談会 [PDFファイル/705KB](教育委員会 学校教育班)

フッ化物塗布

 希望される方を対象にフッ化物塗布を行っています

<フッ化物とは>

  • フッ化物は、土、海水、川水、植物、動物、食品、そして私たちの体の中(骨や歯)にも含まれています。
  • むし歯を予防する効果は、20~50%と言われています。歯を作っているカルシウムやリンとフッ化物が結びついて酸に溶かされにくい物質をつくり、むし歯になりにくくします。
  • 他の薬と同じく、過量にとれば危険ですが、むし歯予防のために歯に塗る量や回数では問題ありません。
対象者 1歳6か月児~3歳6か月児
申し込み方法
  • 1歳6か月児健診時に申し込んでください。
  • 申込書と詳しい説明書は健診の問診票と併せて郵送します。
  • 途中からの申し込みはいたしかねます。(転入者は除く)
塗布方法 歯ブラシ法
(フッ化物の入った薬を歯ブラシで1分間歯に塗りつけます。)
塗布回数 半年に1回(1歳6か月~3歳6カ月で計5回)
  • 毎月の1歳6か月児健診・3歳児健診時に行っています。
  • その都度「次回のフッ化物塗布日のご案内」をお渡しします。
  • 塗布回数に関係なく、3歳児健診時(3歳6か月)にて終了させていただきますので、ご注意ください。
  • 塗布前に歯科医師の診察があります。
個人負担金 1回500円
  • その都度お支払いください。
  • おつりのないようにお願いします。
持ち物
  • タオルと着替え(泣いたり汗をかいたりする場合があります)
  • 普段使用の歯ブラシ(※2回目の方のみ)
  • 個人負担金500円
塗布前の注意
  • 昼食は早めに食べておきましょう。
  • 歯はきれいに磨いておきましょう。
塗布後の注意
  • 塗布後30分は飲食、うがいは避けましょう。
  • むし歯になっている部分には効果がないので早く治療しましょう。

むし歯の原因は4つ、だから予防法も4つ

  • 甘いものをひかえる(間食が「甘食」にならないように気をつける)
  • 歯みがき(むしば菌を取り除く)
  • フッ化物応用やバランスのよい食事(歯の質の強化)
  • 3つの原因(食べ物・むし歯菌・歯)が重なる時間を短くする
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)