本文
7月30と31日の両日、上市高校生がインターンシップで企画課企画班を訪れました。
まず、SDGsの一環で防災事業とDX事業についてどんな取り組みをしているのかを町職員にインタビューをしました。住民が安心安全に過ごせる暮らしやデジタルの力で快適になる暮らしを目指すため日々取り組んでいることを知ることができたようです。
続いて、統計調査事務を体験していただきました。全国家計構造調査に向けた準備作業で、外からはわからない大事な仕事があることに気づいてもらえたようです。
その後、公共交通の町営バス白萩線を利用し釈泉寺集落へ移動。地域の方と交流しながら「仏岩」付近で桜の植樹を体験しました。いつか自分の植えた桜が咲くといいですね。
最後に地域資源を学ぶ活動で釈泉寺円筒分水槽、まま子滝、笠取の滝、大岩山日石寺などを見学しました。今後、まちの魅力を自分の言葉で紹介してくれたらうれしいです。
インターンシップお疲れ様でした。
防災業務についてインタビューしました
DXについてインタビューしました
統計調査業務について学びました
公共交通を活用しての移動です
仏岩付近で桜を植樹しました
地域の方と交流活動
地域の方がつくった遊歩道を進み笠取の滝を見に行きました
まちの観光地大岩山日石寺の魅力を学びます