ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

スポーツ振興くじ(toto)助成金を利用した事業の実施状況

現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 教育委員会事務局 > スポーツ振興くじ(toto)助成金を利用した事業の実施状況

本文

3 すべての人に健康と福祉を10 人や国の不平等をなくそう
ページID:0011982 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

スポーツ振興くじ助成金(toto)を活用した事業についてお知らせします。
独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)<外部リンク>では、「スポーツくじ(toto・BIG)」の収益を財源として、地方公共団体等が行うスポーツ活動等に対して「スポーツ振興くじ助成」を実施し、スポーツ環境の整備を推進しています。
上市町では、このスポーツ振興くじ助成金を活用してスポーツの普及・振興に役立てています。

とと

令和6年度事業(計画)

事業名

2024つるぎリレーマラソン&健康ウォーク大会

 

助成事業細目

スポーツ教室、スポーツ大会等開催(地方)

 

事業内容

幅広い年代へのスポーツ活動への参加を促し支援することを、そしてジュニア世代の育成と体力向上、健康増進を図ることを目的に本事業を実施します。
健康ウォークは設定ルートを各々のペースで歩き、ルート上に存在する名刹「眼目山立山寺」や参道「栂並木」、森林セラピーロードを通り、健康増進と自然散策を通じて心身のリフレッシュにつなげます。
リレーマラソン大会は、順位を競うことよりも、仲間内で楽しみながら健康増進を図ります。
誰もが気軽に参加できる「ニュースポーツコーナー」を設け、会場である丸山総合公園がスポーツ振興と健康増進、親睦広場となることを目指します。

【計画内容】

開催予定日 11月17日

開催会場 上市町丸山総合公園内

参加予定人数 550人(内健康ウォーク100人) 

運営スタッフ予定人数 100人

 

総事業費(計画)

4,431,000円(予算額)
(内スポーツ振興くじ助成金2,462,000円(交付決定額))

 

令和5年度事業

事業名

つるぎリレーマラソン&健康ウォーク大会

 

助成事業細目

スポーツ教室、スポーツ大会等開催(地方)

 

事業内容

幅広い年代へのスポーツ活動への参加を促し支援することを、そしてジュニア世代の育成と体力向上、健康増進を図ることを目的に本事業を実施した。
高齢者向けであった健康ウォークでは、高齢者のみならず親子での参加が見られ、設定ルートを各々のペースで歩き、ルート上に存在する名刹「眼目山立山寺」や参道「栂並木」、森林セラピーロードを通り、健康増進と自然散策を通じて心身のリフレッシュにつながった。
リレーマラソン大会は、順位を競うことよりも、仲間内で楽しくスポーツ活動に参画する趣旨のチームが多く参加したこともあり「楽しみながら健康増進」が図られました。
また、参加者のみならず誰もが気軽に参加できる「ニュースポーツコーナー」を設け、多くの方々に利用いただき、会場である丸山総合公園がスポーツ振興と健康増進、親睦広場となり、非常に有意義な大会となりました。

参加人数   230人(内健康ウォーク51人)
運営スタッフ 70人

 

総事業費

3,123,524円(内スポーツ振興くじ助成金1,742,000円)

リレーマラソン

令和4年度事業

実施なし

 

 

令和3年度事業

事業名

丸山総合公園総合体育館 移動式バスケットゴール設置事業

 

助成事業細目

地域スポーツ活動推進事業 大型スポーツ用品の設置

 

事業内容

現行の公式戦ルールに基づくショットクロック付ゴールを導入しました。
​バスケットボールを幅広い年代の方々に親しんでもらうことや各種大会の開催が期待され、今後のバスケットボール競技の普及・振興に活用されます。​

導入物品

1 バスケット台オレンジゴール(対) セノー社

2 ショットクロック(対) セノー社

3 セッティングゲージ(対) セノー社

 

導入日

令和4年1月14日

 

総事業費

9,284,000円(内スポーツ振興くじ助成金4,800,000円)

バスケットゴール

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?