本文
11月9日(土曜日)、熊野町のゲストハウスmetateにおいて「香りの中の街~まちに息づく香りの森~」が開催され、多くの来場者が様々な植物の「香り」を体験しました。このイベントは、町の中で見つけた森を中心に「五感が気づく香り体験」ができることをコンセプトに白萩山村活性化協議会が主催。体験プログラムにはタテヤマスギやサワラ、ラバンジンなどの爽やかな香りを体験することができる香りの展示スペースやオリジナルルームフレグランスづくり、ナイフを使ったワークショップなどが設けられました。
~主催者の1人で、地域おこし協力隊の野見山隊員のイベントに対する思い~
いつも何気なく見ている景色のなかには、実はこんなにもたくさんの森があります。今回の香りの展示では視覚、聴覚、嗅覚を使って改めて身の回りの世界を感じてもらい、他の体験プログラムも通して五感を存分に研ぎ澄ます事ができるようにとの思いで開催させて頂きました。
▲香りの展示「精油の森 まち編」
▲香り喫茶去(香りをテーマとしたお茶と和菓子の喫茶)
▲クロモジの削り花作り
▲オリジナルルームフレグランスづくり