ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

白萩西部小学校でマーシャル諸島とのオンライン国際学校交流が行われました

現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 企画課 > 白萩西部小学校でマーシャル諸島とのオンライン国際学校交流が行われました

本文

4 質の高い教育をみんなに11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0012761 更新日:2024年12月13日更新 印刷ページ表示

白萩西部小学校でマーシャル諸島とのオンライン国際学校交流が行われました

 12月9日(月曜日)、白萩西部小学校でマーシャル諸島とのオンライン国際学校交流が行われ、白萩西部小学校・陽南小学校の6年生が現地の同年代児童と英語で交流を楽しみました。交流は英語の授業の一環で行われ、自己紹介のあと学校の休み時間何をしているかや富山の観光地、日本の小学校生活などについて英語で紹介し、現地の児童からは学校での様子の紹介や伝統的な踊りが披露されました。このほか「どんなゲームをしますか」「日本のアニメを知っていますか」「どんなスポーツが好きですか」といった質問をお互いに投げかけたところ、共通点がいくつもあることが分かり盛り上がりをみせました。
 授業を実施した英語専科の細川洋恵先生は「自分の話す英語が通じた、という体験をして学習の意欲が高まれば嬉しいです」と振り返りました。

オンライン

▲授業を行う細川先生(右上)とマーシャル諸島の様子(テレビ画面)

自己紹介

▲英語で質問する様子

鶴をみせる様子

▲休み時間の過ごし方を紹介する様子

さようなら

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?