本文
り災証明書の申請について
風水害、地震などの災害により住家に被害を生じ、その修繕に係る保険等の関係で、町によるり災証明書の発行を希望される場合は、次のとおり、り災証明申請書等の提出をお願いします。
また、町からの住宅災害等見舞金や災害救助法に基づく支援を受ける場合においても、り災証明による損害状況の確認が必要となりますので、お手続きをお願いします。
なお、被災状況の確認を行いますので、家屋等の修繕の前に、被災状況等がわかる写真(※)を撮っていただきますようお願いします。
提出書類:り災証明申請書 [Wordファイル/48KB]
(記載例) [Wordファイル/52KB]
被害を受けた家屋等の場所がわかる位置図(住宅地図の写し等)
この家屋等の被害状況等を確認できる写真(可能な範囲でご用意をお願いします。)
※外観を4方向から写したもの
※被災した箇所を写したもの
(近くから撮影したものと少し離れて撮影したもの)
備考:現地での確認を行う場合がありますので御注意ください。
提出先:総務課行政・防災班(役場庁舎2階)
(電話076-472-2542)
<オンライン申請>
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータル<外部リンク>からオンラインで申請手続ができます。
被災届出証明書の申請について
町内の住家以外の建物等(企業、団体所有のものを含む。)における被災について、町による「被災届出証明書」の発行を希望される場合は、次のとおり、被災届出証明書交付申請書等の提出をお願いします。
※「被災届出証明書」とは、自然災害による建物、動産等の被害について、被災者から被災の届出があったことを証明するものです。被災の程度を証明するものではありませんので、現地調査は行いません。
提出書類:被災届出証明書交付申請書 [Wordファイル/17KB]
(記載例) [Wordファイル/21KB]
被害を受けた建物等の場所がわかる位置図(住宅地図の写し等)
この建物等の被災状況等を確認できる写真(可能な範囲でご用意をお願いします。)
・外観を4方向から写したもの
・被災した箇所を写したもの
(近くから撮影したものと少し離れて撮影したもの)
提出先:総務課行政・防災班(役場庁舎2階)
(電話076-472-2542)