ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上市町で国際交流ワークショップ 「EXPERIENCE KAMIICHIMACHI:ゲームデザイン、アニメ、日本の伝統」

現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 企画課 > 上市町で国際交流ワークショップ 「EXPERIENCE KAMIICHIMACHI:ゲームデザイン、アニメ、日本の伝統」

本文

ページID:0015602 更新日:2025年8月6日更新 印刷ページ表示

 7月21日から27日までの1週間、韓国・啓明大学アニメーション科の学生7名と教員1名が上市町を訪れ、国際交流ワークショップ「EXPERIENCE KAMIICHIMACHI:ゲームデザイン、アニメ、日本の伝統」が開催されました。
 このプログラムは、地域おこし協力隊のルーカス隊員(レドンド・ボネット・ルーカス)を中心に企画されたもので、学生たちはゲームキャラクターのデザインやアニメの作画(サクガ)といった専門的なワークショップに参加するとともに、町内の文化や自然、伝統工芸にも触れました。
 ゲームワークショップでは、韓国人デザイナーのコンさんを講師に迎え、学生たちは自分だけのキャラクターづくりに真剣に取り組みました。アニメワークショップでは、プロアニメーターのきぬよさんの指導のもと、絵コンテの制作などにも挑戦しました。
 文化体験では、映画の舞台モデルとなった花の家や、大岩山日石寺、眼目山立山寺などの文化財を見学したほか、着物や茶道の体験、町内の飲食店での食事を通して、地域住民との交流も楽しみました。
 参加した学生たちは、「日本のアニメやゲームを学ぶだけでなく、町の人の優しさや自然の美しさにもふれることができ、忘れられない時間になった」と笑顔で語ってくれました。
 今後もこのような国際交流を通じて、上市町の魅力を世界に発信していけるよう取り組んでいきます。

【国際交流活動の様子】

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?