ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上市高校生がオミナエシの定植を行いました

現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 企画課 > 上市高校生がオミナエシの定植を行いました

本文

11 住み続けられるまちづくりを15 陸の豊かさも守ろう
ページID:0016124 更新日:2025年10月20日更新 印刷ページ表示

上市高校生がオミナエシの定植を行いました

 10月17日(金曜日)、上市川左岸東橋付近において上市高等学校のグリーン分野の生徒5人と1年から3年生の有志生徒23人が、オミナエシの苗82ポットの定植を行いました。オミナエシは秋の七草にも選定されている植物で富山県内では絶滅危惧種Ⅱ類に指定されており、今回定植を行った苗は令和4年に上市高校の桜並木横に自生していたものから種を採取し増殖・栽培したものです。今後80cmから100cm程度まで成長し来年の8月から10月頃に見頃を迎え、黄色の花で上市川の河川敷を彩ることが期待されます。参加した生徒は「教室から見えるので来年が楽しみ」「種から育てたのできれいな花が咲いたら嬉しい」と話しました。

オミナエシ定植

全体説明

水をあげる様子

オミナエシの花

▲オミナエシの花

「まちのできごと」一覧はこちらから

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?