本文
上市町では、全国の地方公共団体と同様に、住民に対する行政サービスの向上を目指して公共施設等の整備を行ってきました。その結果、これまで公共施設等は、住民の生活を支え、生活の質や豊かさを向上させ、活力ある地域社会を形成することに貢献してきました。
しかし、特に高度成長期に整備された公共施設等は耐用年数の超過や老朽化により、今後一斉に更新時期を迎えます。また、超高齢社会の到来や少子化による急激な将来人口の減少、住民ニーズや取り巻く社会情勢の変化もあり、公共施設等の維持・管理・更新を長期的に検討する必要が生じてきました。このため、現在の公共施設等の全体を把握し、長期的視点から維持・管理・更新を計画的に行っていくための基本計画として、本計画を平成29年3月に策定しました。
【計画期間】 平成28(2016)年度~令和27(2045)年度までの30年間
【対象施設】 上市町が所有するすべての公共施設等
令和4年9月には、公共施設等の管理に関する基本的な考え方に「ユニバーサルデザイン化の推進方針」と「脱炭素化の推進方針」を追記する改訂を行いました。
また、令和6年3月には、総務省からの本計画の見直しの要請に基づき、総務省の「公共施設等総合計画の策定にあたっての指針」と個別施設計画を踏まえた内容で改訂しました。
上市町公共施設等総合管理計画(概要版)(令和6年3月改訂) [PDFファイル/591KB]
上市町公共施設等総合管理計画(令和6年3月改訂) [PDFファイル/2.14MB]