本文
この制度は、障害のある方の経済的負担の軽減を図るため、保険診療にかかる医療費のうち「自己負担金」または「一部負担金」について助成する医療費助成制度です。
自己負担金・・・医療保険の被保険者が保険医療機関等にかかった際に、窓口で本人が負担する額
一部負担金・・・後期高齢者医療制度の被保険者が保険医療機関等にかかった際に、窓口で本人が負担する額
上市町在住で障害のある方が助成の対象となりますが、世帯の前年分の合計所得金額が1,000万円以上となる方は、助成の対象となりません。
助成区分 |
障害区分 |
年齢 |
その他の要件 |
助成内容 |
|
---|---|---|---|---|---|
重度 |
|
65歳未満 |
なし |
自己負担金の額 |
|
軽度 |
|
65~70歳未満 |
なし |
自己負担金の額から医療保険各法に基づき70歳以上に達する日の属する月の翌月以後に医療給付を受けた者が負担すべき額を控除した額 |
|
一部負担金助成 |
重度 |
|
65歳以上 |
後期高齢者医療の加入者のみ対象 |
[重度区分] [中度区分] ・一部負担金の額から1割相当額を控除した額(※3) |
中度 |
|
※1 ※2以外の障害
※2 音声言語機能障害、下肢障害1、3、4号
※3 自己負担割合が3割(住民税課税所得145万円以上)の方
助成区分によって助成の受け方が異なります。
医療機関等の窓口で次のものを提出すれば、助成内容にある「自己負担金」「一部負担金」を支払わずに済みます。
いったん医療機関等の窓口で自己負担金または一部負担金を支払った後、下記事務担当課で次のものを持って申請すると、助成内容にある「自己負担金」「一部負担金」の額が還付されます。
詳細は、次のとおりです。
助成区分 |
助成方法 |
|
---|---|---|
富山県内での受診 |
富山県外での受診 |
|
重度 【65歳未満】 |
現物給付 |
償還払い |
軽度 【65歳~70歳】 |
現物給付 |
償還払い |
一部負担金助成 【65歳以上】 |
現物給付 |
償還払い |
※「現物給付」の注意点
富山県内での受診であっても一部の医療機関等では「現物給付」の利用ができない場合があります。その場合は、富山県外での受診と同じように「償還払い」にて助成を行います。
※「償還払い」の注意点
支払日の翌日より5年経過したものは、請求できなくなりますので、ご注意ください。
上市町重度心身障害者等医療費助成条例<外部リンク>
上市町重度心身障害者等医療費助成条例施行規則<外部リンク>
富山県/助成制度<外部リンク>