ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上市町学校教育審議会について

現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 教育 > 小学校・中学校 > 上市町学校教育審議会について

本文

ページID:0007878 更新日:2023年6月1日更新 印刷ページ表示

上市町学校教育審議会について

 審議会の開催後、会議次第、資料及び議事録を公表します。
  ※ 議事録は作成後、随時掲載していきます。

第1回審議会

 第1回上市町学校教育審議を次のとおり開催いたしました。

 日時 令和5年5月31日(水曜日)午後7時から
 場所 上市町役場 4階 大ホール

第2回審議会

白萩西部・陽南校区保護者への意向調査実施に伴う学校教育審議会進捗状況説明会

  現在、学校教育審議会での協議の参考とするため、白萩西部・陽南校区の保護者のみなさまに向けた意向調査を実施しました。

 調査は、町内小中学校の統廃合を議論するにあたり、複式学級解消について、当事者である保護者の意向を確認したものです。なお、調査実施に併せ、白萩西部・陽南校区保護者への説明会を次のとおり開催いたしました。

   日時 令和5年9月6日(水曜日)午後7時から

   場所 上市町役場4階 大ホール

 ※ 当日の説明会で配布しました資料は以下のとおりです。

説明会レジュメ [PDFファイル/165KB]

資料No.1 [PDFファイル/334KB]

資料No.2 [PDFファイル/318KB]

資料No.3 [PDFファイル/147KB]

参考資料1 [PDFファイル/43KB]

参考資料2 [PDFファイル/240KB]

 

説明会 会議録 [PDFファイル/202KB]

学校教育審議会パブリックコメント

学校教育審議会に関するパブリックコメントを募集しています。下記よりお願いいたします。

パブリックコメントに寄せられた質問への回答

Q1:複式学級となる人数について、国基準では2個学年で16人以下(1年生を含む場合は8人以下)となっています。上市町からの説明では2個学年で15人以下(1年生を含む場合は国と同様)となっていますが、この相違は何故でしょうか。

A1:国の基準は2個学年で16人以下となっていますが、富山県では複式学級となると担任の負担が大きいとの理由で、少しでも複式学級を減らすために、独自で基準を引き下げ、2個学年で15人以下としています。

Q2:白萩西部小学校では、今年度の児童数が2年生12人、3年生4人の計16人であるのに、複式学級となっています。A1の条件からいくと複式学級にはならないのではないでしょうか。

A2:白萩西部小学校の2年生児童12人のうち、1人は特別支援学級に入級しています。この児童は特別支援学級に籍を置くこととなり、1人減じ、2年生11人と3年生4人の計15人となるため、複式学級となっています。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)