ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

所得・課税、納税証明書交付申請書

現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 税金 > 税証明 > 所得・課税、納税証明書交付申請書

本文

ページID:0001117 更新日:2025年6月30日更新 印刷ページ表示

所得(課税)証明書、納税証明書の申請にご使用ください。

手数料(1通につき300円)がかかります。(郵送の場合は、郵送料金が別途かかります。)

令和7年度(令和6年分)証明書は、令和7年の1月1日時点で上市町に住所がある方のみ発行できます。

申請方法

(1)窓口(2)郵送(3)上市町公式LINE にて申請できます。

 窓口に来られない方や遠方にお住まいの方は、郵送または上市町公式LINEでの申請をご利用ください。

 (電話やFaxによる申請は不可)

(1)窓口

  • 申請書をご記入ください。
  • 申請の際、請求者(窓口に来られる方)の本人確認をさせていただきます。
  • 同居の親族以外の方が請求する場合は、委任状が必要です

(2)郵送

 次のものを担当課まで郵送してください。

  1. 所得・課税・納税証明交付申請書
  2. 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し
  3. 手数料(1通につき300円)分の定額小為替(郵便局で購入できます。)
  4. 返信用封筒(返送先を記入し、送料分の切手を貼ったもの。返送先は請求者の住所に限ります。)

 

(3)上市町LINE公式アカウント

 次の手順にしたがって申請してください。

  1.  上市町LINE公式アカウントを友だち追加する。詳細はこちらhttps://www.town.kamiichi.toyama.jp/page/12227.html
  2.  トーク画面にて「基本メニュー」↠「申請・届出」↠「税証明書の申請」を選択し、表示されるメッセージにしたがって入力してください。

 LINEでの申請における注意事項

  • マイナンバーカードによる本人確認を行います。マイナンバーカードを読み取り可能なスマートフォンまたはカードリーダーと署名用電子証明書の暗証番号が必要です。
  • 税証明書の申請は「現在の住民登録住所あてに発送する場合」のみの受付となります。
  • 各種証明書は、申請者本人の令和7年度(令和6年分)証明書のみ請求できます。(代理申請は受け付けていません。)
  • 受取方法は、1.窓口 2.郵送 3.郵送(速達)の3種類です。
  • 。お支払い方法は、Paypayまたはクレジットカードです。(事前決済のみです
  • 窓口受取の場合、事前決済の領収書画面をご提示ください。

申請書の様式(窓口または郵送の場合)

様式サイズ

A4縦

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)