ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

大岩不動開眼1300年記念企画展 ギャラリートーク

現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁 > 企画課 > 大岩不動開眼1300年記念企画展 ギャラリートーク

本文

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0015623 更新日:2025年8月13日更新 印刷ページ表示

大岩不動開眼1300年記念企画展 ギャラリートーク

 8月8日(金曜日)、弓の里歴史文化館において大岩不動開眼1300年記念企画展が始まりました。この企画展は、国指定重要文化財である大岩山日石寺磨崖仏が本年で開眼1300年を迎えたことに合わせて開催されたもので、日石寺や富山県埋蔵文化財センターなどから借用した資料8点が展示されています。企画展の初日には大岩観光開発会長の中田眞法氏をゲストに招き「日石寺の100年を語る」のテーマでギャラリートークが実施され、日石寺の歴史や火事から復興までの様子、滝行やそうめんなど大岩の特産品などについて自身の体験や伝聞をもとに話しました。約40人の参加者の中にはメモを取りながら聴いたり、質問したりする様子も見られました。
 企画展は10月5日(日曜日)まで開催しています。

企画展について詳しくは町ホームページをご覧ください。

ギャラリートーク

参加者

不動明王

▲正面入口には巨大な不動明王の展示があります。

「まちのできごと」一覧はこちらから

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?