本文
上市町では令和8年1月1日以降、電子入札システムによる公告・指名通知を実施する予定です。
電子入札システムとは、入札公告(以下、「公告」という。)や指名通知から開札までの手続きを、インターネットを利用して電子的に行うもので、共同利用型の電子入札システムの運用を、富山県及び県内13市町(以下、「共同利用参加団体」という。)(上市町及び入善町は令和8年1月以降)で行っています。
電子入札システムに関して、共同利用参加団体に共通する情報は、とやま電子入札ポータルサイト(以下、「ポータルサイト」という。)を通じて提供していきます。また、上市町の電子入札の取り組みに関する情報はこちらのページで提供していきますので、それぞれご確認をお願いします。
■電子入札システム導入の目的
・事業者の利便性の向上(移動コストなどの削減)
・入札契約事務の効率・迅速化(行政サービスの向上)
・透明性の確保及び入札参加機会の拡大
■上市町電子入札運用基準
■入札参加者向け動画
ポータルサイト<外部リンク>(動画)
入札情報サービス<外部リンク> |
24時間365日 広告・発注見通し・入札結果の確認及び設計書・仕様書等の閲覧等 |
電子入札システム<外部リンク> |
平日:8:30~20:00 参加申請、指名通知の確認や質問・入札書の提出等 |
■各種マニュアル
各種マニュアルはこちらからご確認ください。<外部リンク>
・初期設定マニュアル
パソコン、インターネットの環境設定・確認及びICカード、カードリーダの準備等
・入札情報サービスマニュアル
基本操作、広告・発注見通しの確認等
・電子入札システムマニュアル
基本操作、利用者登録、指名通知の確認、質問・入札書の提出等
■よくあるご質問と回答(FAQ)
ポータルサイト<外部リンク>(動画)
システム利用登録に必要な業者番号・暗証番号等については、令和7年12月に通知予定です。
■電子入札対象案件について
工事 |
・全ての建設工事(一般競争入札及び指名競争入札) ・請負設計金額が200万円(税込)以上 ・紙入札と併用 |
コンサル |
・測量・建設及び土木関係建設コンサルタント、地質調査業務、補償関係コンサルタント等(一般競争入札及び指名競争入札) ・請負設計金額が100万円(税込)以上 ・紙入札と併用 |
※随意契約は電子入札の対象外です。
物品 |
・備品、消耗品、印刷製本、借入(リース契約)等(一般競争入札及び指名競争入札) ・請負設計金額が100万円(税込)以上 ・紙入札と併用 |
役務 |
・清掃、警備、施設管理保守、調査分析、情報処理、企画制作等コンサルを除く委託業務(一般競争入札及び指名競争入札) ・請負設計金額が100万円(税込)以上 ・紙入札と併用 |
■各種お問い合わせ
電子入札システムの操作に関するお問い合わせ
とやま電子入札共同システムヘルプデスク
電話番号:0120-511-202
受付時間:平日9:00~18:00(ただし、12:00~13:00は除く)
※お問い合わせの際は、最初に社名、電話番号、ご担当者様の氏名をお伝えください。
※事前に「よくあるご質問と回答(FAQ)<外部リンク>」をご確認ください。
ICカード・カードリーダに関するお問い合わせ
・ICカード及びカードリーダーの購入及びセットアップに関する質問は、以下よりお問い合わせください。
電子入札コアシステム対応の民間認証局お問い合わせ一覧<外部リンク>