ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

ごみ収集に関するご案内


本文

11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任
ページID:0007056 更新日:2025年3月13日更新 印刷ページ表示

令和7年度のごみ収集について

令和7年度のごみ収集に関するご案内は次のとおりです。

令和7年度ごみの収集カレンダー(上期) [PDFファイル/92KB]

令和7年度ごみの収集カレンダー(下期) [PDFファイル/98KB]

令和7年度ごみの出し方 [PDFファイル/609KB]

 

ごみの量と処理費用の削減について

ごみの処理費用は「重さ」で増大します

燃やせるごみ(生ごみ、草、庭木の枝など)は、捨てる前によく乾かしましょう。

食べきれずに捨ててしまう食品ロスを減らすため、定期的に冷蔵庫の中を確認しましょう。

ごみの削減のため、皆さまのご協力をお願いします。

3r

リデュース・リユース・リサイクル推進協議会(略称:3R推進協議会)3Rマーク

廃棄物問題を解決するためには、一人ひとりが3Rの推進による循環型社会の構築が必要であるとの認識を深めましょう。

 

令和6年度のごみ収集カレンダー等は下からダウンロードできます

令和6年度ごみの収集カレンダー(上期) [PDFファイル/92KB]

令和6年度ごみの収集カレンダー(下期) [PDFファイル/98KB]

令和6年度ごみの出し方 [PDFファイル/603KB]

令和6年度特別収集を行う日・すべてのごみを収集しない日 [PDFファイル/67KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)