ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

生ごみ減量化処理機等の購入を補助します

現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・衛生 > ごみ・リサイクル > 生ごみ減量化処理機等の購入を補助します

本文

11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任
ページID:0001904 更新日:2022年12月26日更新 印刷ページ表示

 家庭から出る生ごみを処理し、ごみの減量化を促進するために、生ごみの処理機器を購入された方に購入費用の一部を補助します。

補助内容

 上市町に住所があり、かつ居住している方で、生ごみを減量する目的、あるいは堆肥化されたものを有効に活用できる方を対象としています。
補助金の対象は、次のとおりです。
(補助対象となるのは、町内に設置するものに限ります。)

  • コンポスト容器 購入価格の3分の1を補助、1世帯3,000円を上限とします。
  • ボカシ専用密閉容器 購入価格の2分の1を補助、1世帯3,000円を上限とします。
  • 生ごみ処理機 購入価格の2分の1を補助、1世帯50,000円を上限とします。

補助金の交付申請方法

 申請書と請求書に必要事項をご記入のうえ、次の資料を添付して、役場1階3番窓口に提出してください。

 請求書には認印の押印をお願いします。

  1. 領収書等購入が確認できる書類の写し
  2. 保証書、カタログ等で処理器等の内容が確認できる資料の写し
  3. 通帳等振込先口座の確認できるものの写し

 申請書の用紙は、次の「補助金交付申請書兼実績報告書」と「請求書」からダウンロードし、印刷のうえ、お使いください。
 用紙は役場1階3番窓口にも備え付けています。
  上市町生ごみ減量化処理器等購入費補助金交付申請書兼実績報告書 [Wordファイル/17KB]

  上市町生ごみ減量化処理器等購入費補助金交付申請書兼実績報告書(PDF) [PDFファイル/73KB]

  上市町生ごみ減量化処理器等購入費補助金請求書 [PDFファイル/68KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)