ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

生ごみ減量化処理機器の費用を補助します

現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・衛生 > ごみ・リサイクル > 生ごみ減量化処理機器の費用を補助します

本文

11 住み続けられるまちづくりを
ページID:0001904 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

 生ごみは重さの約80%が水分です。

 ごみとして燃やすには多くの燃料が必要となり、また、その処理には多くの費用もかかるため、環境的にも費用的にも大きな負担となります。

 生ごみの削減には十分な乾燥が効果的な対策となります。そこで上市町では、ごみの減量化を促進するため、生ごみの乾燥や堆肥化を行う処理機器の導入費用の一部を補助しています。

補助内容

 上市町に住所があり、かつ居住している方で、町内に処理機器を設置し、生ごみを減量する目的、あるいは堆肥化されたものを有効に活用できる方を対象としています。
 補助金の対象は、次のとおりです。

 令和6年度からは、生ごみ処理機のレンタルについても補助対象としました。購入を迷われていた方は、レンタルでの導入もご検討ください。

生ごみ減量化処理機器設置費補助金の補助対象
対象処理機器 補助金額 補助金の上限額
コンポスト容器

購入費用の3分の1

1世帯3,000円
ボカシ専用密閉容器 購入費用の2分の1

1世帯3,000円

生ごみ処理機(購入) 購入費用の2分の1

1世帯50,000円

生ごみ処理機(レンタル) レンタル料の2分の1

1世帯50,000円

 ただし、生ごみ処理機に対する補助は1世帯1基に限ります。また、購入日またはレンタルの開始日から5年が経過するまでの間は、別の生ごみ処理機に対する補助を受けることはできません(天災等やむを得ないと認める場合を除く)。

 なお、生ごみ処理機について、次の費用は補助対象となりませんのでご注意ください。

1 送料

2 保証料

3 値引額

4 フィルターなどの付属品の購入に要した額

5 レンタルの途中解約に伴う違約金(レンタルの場合のみ)

補助金の申請方法

 補助金の申請方法は次のとおりです。

 処理機器を購入またはレンタルした年度中に申請を完了いただくようお願いします。

 生ごみ処理機のレンタル料に対する補助は、補助金の累計額が上限に達するまで複数年度にわたって補助金を受けることができます。申請される方は、年度ごとのレンタル料について手続きが必要になりますので、補助金を受けようとする各年度の末日までに必ず手続きを行ってください。

 

1 補助金の交付申請

 交付申請書に次の書類を添付して、窓口に提出してください。

(1) 処理機器の購入額またはレンタルの額が確認できる書類

(2) 処理機器の概要を示した説明書または仕様書

※レンタルに対する補助で2年度目以降の申請の場合は、レンタル額が確認できる書類に代えて補助対象となる処理機器の契約内容が確認できる書類を添付してください。

上市町生ごみ減量化処理機器設置費補助金交付申請書 [Wordファイル/17KB]

上市町生ごみ減量化処理機器設置費補助金交付申請書 [PDFファイル/65KB]

2 設置完了届

 交付申請に対して補助金の交付決定を受けた方は、設置完了届に処理機器の購入額またはレンタル額の支払が確認できる書類を添付して窓口に提出してください。

上市町生ごみ減量化処理機器設置費補助金設置完了届 [Wordファイル/17KB]

上市町生ごみ減量化処理機器設置費補助金設置完了届 [PDFファイル/66KB]

3 補助金の請求

 設置完了届とあわせて、交付請求書に振込先口座の確認できる書類を添付して窓口に提出してください。交付請求書には認印の押印をお願いします。

上市町生ごみ減量化処理機器設置費補助金交付請求書 [Wordファイル/17KB]

上市町生ごみ減量化処理機器設置費補助金交付請求書 [PDFファイル/63KB]

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)